ヒアルロン酸注入治療
ヒアルロン酸注入の特徴
当クリニックの3つのこだわり
現在、ヒアルロン酸注入療法は「たるみ・シワ治療」として広く知られています。治療を提供しているクリニックもたくさんあります。ですが、どのクリニックで治療を受けても同じような効果が得られるかと言えば、そうとは限りません。当クリニックでは、皆様に安全かつ効果的なヒアルロン酸注入療法をお届けするために、次の3つのこだわりを大切にしています。
世界トップメーカーのヒアルロン酸を使用
1
当クリニックでは、ヒアルロン酸の世界トップメーカーの1つである「アラガン社」の「ジュビダームシリーズ」のみ使用します。厚生労働省認可を得ており、安全性、効果、持続性などの要素を高いレべルで満たした定評のある製品です。
すべての患者様を院長が担当して丁寧・安全に治療します
2
ヒアルロン酸注入療法を受けられるすべての患者様を院長が担当して、丁寧・安全に治療します。当クリニックの院長は顔面の解剖学の知識が豊富で、日本でトップレベルの講師から最新の注入法のレクチャーを受けたり、学会で最新知識を吸収したりするなど、常に技術・知識の向上に取り組んでいます。
患者様一人ひとりにより良いな治療をご提供させて頂きます。
できるだけリーズナブルな価格設定を心がけています
3
ヒアルロン酸注入療法は手軽に効果的に肌のお悩みが解消できる方法ですが、せっかくの治療も費用が高すぎては気軽に受けて頂くことはできません。当クリニックでは、お一人でも多くの方に治療を受けてもらい、若々しい肌を実現して頂くために、できるだけリーズナブルな価格設定を心がけています。
また、ヒアルロン酸を注入するための針は、基本的に先端が尖っていない「カニューラ針」を使用しています。カニューラ針の追加料金は発生しませんのでご安心ください。また、皮膚麻酔料金も頂いていません。内出血や血管内への誤注入などを防ぐために、コストを惜しまずに安全に治療します。
取り扱うヒアルロン酸注入剤
アラガン社ジュビダームシリーズ
アラガン社のジュビダームシリーズは厚生労働省承認のヒアルロン酸製剤であり、日本人に対する有害性や効果、製造から流通管理までが厳しくチェックされています。また、高品質なヒアルロン酸は治療の結果に結びつきますが、質が高いことだけでなく安全性の高い製剤を使用することで、患者様にも施術者にとっても安心感の高い治療となります。
施術後のケアとメンテナンス
術後の変化 | ヒアルロン酸注入直後は、しばらく腫れたり、スムースではなかったりすることもありますが、2週間程度でなじんで自然な感じになってきます。またヒアルロン酸は水分を引き込みますので、注入部位のうるおい感が増してきます。形態の変化のみならず、肌質の変化も期待できます。 |
---|---|
定期的な注入 | ヒアルロン酸注入後は、徐々に分解されて減少してきますが、見た目のボリュームは1~3年持続します。(注:製剤の固さによって異なる)ヒアルロン酸に注入による刺激で、周りのコラーゲン増生もありますが、見た目のボリュームが減ってくれば繰り返しの注入をお勧めいたします。 |
HIFU、RF、ボツリヌストキシン注射との併用 | お顔のヒアルロン酸注入のみでも、即効性のある効果を実感できますが、加えてHIFU、RF、ボツリヌストキシン注射などの併用することで、さらにアンチエイジング効果が期待できます。一つの治療を集中的に行うよりも、いろいろな治療を少しずつ受ける方が、ナチュラルな効果を実感できます。 |
料金
ジュビダームビスタ(厚生労働省認可) | 1回(1.0ml) | ¥70,000(税込¥77,000)
|
---|
リスク・注意点
•ヒアルロン酸の使用料は、患者様のシワの深さや長さなどによって変わります。
•治療後に若干の痛み・腫れが生じる場合もありますが、通常、2~3日程度でなくなります
•治療後に若干の内出血が生じる場合がありますが、通常、7~10日程度でなくなります
•治療当日も入浴して頂けますが、注入部位を強く擦らないようにしてください
•治療結果に満足いかない場合には、ヒアルロン酸を分解する薬剤(ヒアルロニダーゼ)を注入して、元の状態に戻すことが可能です。
•ヒアルロン酸注射の効果は永続的ではなく、時間の経過とともに徐々に減少します。効果をじぞくさせるためには、6ヶ月~1年に1回施術を継続してください。
•自費診療のため、保険適用外となります。
治療間隔/回数の目安:1日/1回
よくある質問
- 「ヒアルロン酸」とは何ですか?
- ヒアルロン酸とは、元々人体の皮膚の内側に存在する保水力に優れた成分です。このヒアルロン酸が年齢とともに減少していくことで、たるみやシワなどが発生します。
- ヒアルロン酸を注入する時に痛みはありますか?
- 痛みに敏感なお顔に注入するため、若干痛みが発生する場合もあります。当クリニックでは、「リドカイン」という局所麻酔が入っている製品を使用したり、麻酔クリームを塗ったりするなどして痛みを和らげるようにしています。
- 治療効果はどのくらい持続しますか?
- 効果の持続には個人差がありますが、通常、半年から1年程度続きます。注入したヒアルロン酸は徐々に分解されて、最後には水になって吸収されます。
- 芸能人でヒアルロン酸を注入して、不自然な顔になっている人も見かけますが、大丈夫ですか?
- 当クリニックでは患者様と確認しながら、施術を進めていきますので、過剰な量を注入することはありません。過剰と感じたら、術後にヒアラーゼで溶かすこともできますので、不自然な結果のまま終わることはありません。
- 毎年治療を受けても体に負担はありませんか?
- ヒアルロン酸は分解されて、最後には水になって分解されますので、お体に残ることはありません。
- 副作用が心配なのですが…
- 製剤にアレルギーや副作用を起こすリスクは500人に1人程度と言われています。発生した場合も、抗アレルギー剤やステロイド治療でアレルギー反応を抑えることができます。
施術に伴う内出血などの副作用は偶発的に起こりえますが、通常数日で消退します。施術部位の腫脹も、7~14日間で収まります。